一般教育
社会人としての常識やビジネスマナー、社内における規律や規範について学びます。
失敗を恐れずに積極的に仕事にチャレンジする人を応援します。
いろいろなことに興味や関心を持ち、進化するクルマづくりに
取り組んでいただける人材を求めています。
社会人としての基礎を身につけ、配属部門で必要となる知識や技能を学びます。また、各種研修を通して必要な知識の習得や資格取得のサポートをしています。
社会人としての常識やビジネスマナー、社内における規律や規範について学びます。
危険予知訓練、体感訓練、製品の使われ方教育や加工の目利き教育など製造に関する安全・品質について学びます。
測定具の使い方や図面の見方など、製造に関する基礎的な技能を習得します。
クレーン・玉掛け、フォークリフトなど、職種別に必要となる技能検定資格の取得をサポートします。
取引先の工場見学や施設見学を通じ、製造工程や業界構造など自動車のモノづくりに関する総合的な外部研修を行っています。
2005年入社
宮川 裕希さん
会社のイベントは、
家族も一緒に参加しています。
地元で働きたかったので面接を受けました。面接ではとても親切に対応してもらったことを覚えています。学歴ではない人間性を見てくれる会社だと思い、入社を決めました。
仕事では金型製作を担当しています。急ぎの加工を頼まれ、計画よりも早く加工して、後工程に喜んでもらえたときに、達成感を感じます。勉強の日々ですが常に後輩に頼られる先輩でありたいです。
コデラダイナックスの社員はフレンドリーな人が多いと思います。イチゴ狩りやバーベキューなどイベントがあり、様々な部署の人と交流できて良いと思います。家族も一緒に参加できるので喜んでいます。
2004年入社
山本 大輔さん
働いて実感するのは、
「人の温かさ」です。
コデラダイナックスへの入社を決めたのは、昔から興味をもっていた自動車部品メーカーで活躍したいと思っていたのがきっかけです。また、地元の企業だったので愛着があり、地域活性にも貢献できるのではと思いました。
担当は調達部で原材料の手配をし、生産計画に対してバランスを見ながら仕入量を調整しています。なかなか難しい業務ですが、やりがいを感じています。
コデラダイナックスで働いていて感じるのは「人の温かさ」です。困っている時に、一緒に考えてくれる仲間が多く心強さを感じます。自分も仲間の悩みや困りごとに、いつでも手を差し伸べられる存在になりたいと思っています。
2006年入社
古賀 正人さん
納得いくまで
教えてくれるから安心。
自動車が好きで、その部品を作る仕事がしたいと思い、コデラダイナックスに入社しました。入社時は溶接組立部門の現場に配属され、今は生産や勤務シフトを計画する業務を任されています。
コデラダイナックスの良いところは教育制度が整っており、分からないことは納得のいくまで教えてくれるところです。それにより誰でも安心して仕事に取り組むことができます。
これからも、10年以上経験をしてきたことをフルに活かして、より良いラインに改善していけるように努めていきたいです。
只今、2023年新卒採用のエントリー受付中です。
エントリーは下記のリクナビサイトよりお願いいたします。
職種 |
【製造職】 【技術職】 【事務職】 |
---|---|
給与 | 大卒/大学院卒 月給 200,000円 短大/専門卒 月給 179,000円 高卒 月給 170,000円 |
諸手当 | 通勤手当 家族手当 住宅手当 残業手当 休日出勤手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務地 | 本社(武豊工場) 愛知県知多郡武豊町大字冨貴字高代6-6 |
勤務時間 | 8:30~17:30 ※実働8時間(休憩1時間) |
休日休暇 |
【 休日 】 |
保険 | 健康保険、厚生年金、労働保険 |
福利厚生 | 産休/育児休暇制度 介護休業制度 永年勤続表彰制度 慶弔見舞金制度 会社イベント(収穫祭、イチゴ狩り・バーベキュー) |
中途採用も随時、受付をしております。
応募フォーム、またはお電話にて応募ください。
応募確認後、担当者より連絡いたします。
書類確認後、こちらから連絡いたします。
0569-72-7591
メールの場合は下記お問い合わせフォームにて
(受け入れ対象や、連絡の取り方など)